• 5月1日

    帯状疱疹ワクチン接種について

    当院における帯状疱疹ワクチン接種は、

    【高齢者帯状疱疹の定期予防接種(埼玉県の各市町村の接種料金補助制度が該当する方)】

    ・年度内に65歳を迎える方

    ・60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

    この高齢者帯状疱疹の定期予防接種は、令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70、75、80、85、90、95、100歳(※)となる方

    (※)100歳以上の方については、令和7年度に限り全員対象

     

    【該当されない方】・・・接種費用は全額自己負担補助

    上記の方の接種が可能です。

     

    <ワクチンと接種回数>

    当院のワクチン:乾燥組換え帯状疱疹ワクチン【シングリックス】(不活化ワクチン)

    接種回数:2 回

     

    ご予約を取って頂き接種となります。予診票(問診票)は町の保健センターに連絡してご準備ください。

    カテゴリー